たぶん、たぶんですけど、ピーターは雄です。
このあいだケージの掃除の際に肛甲板と腹甲を撮ってみました。


この一番下の2枚の肛甲板の開き具合、雄のほうが尻尾がでかいので、この角度が大きいそうです。
他の方のサイトにあった画像と比較してみたのですが、ピーターは雄の形でした。
そしてこの腹甲のへこみ。

写真だとわかりにくいんですが、ちょっとへこんでるんです。
リクガメは交尾の時に雄が雌の上に乗る形になるので、雌の甲羅に乗りやすいように雄の腹甲はへこんでいるそうです。
あとは性格、雌は穏やかですが雄はけっこう活発です。
ピーターの活発さは、日々の甲羅アタックとケージを散らかす文字通りの散歩の様子から見てとれます。
以上の点からピーターは雄であると考えます。甲長も14cmを超えていますし、もう判別して大丈夫な頃ではないかと。
あとは、おち○ちんを出してくれれば確定なんですが、そんな気配はまだないです。雌を一緒にしてあげたらなにか変化するんだろうか。
おまけ

このあいだ買ったナチュラルグラスランドリクガメフード、試しに少しあげてみたら少しだけ食べてずっとこっち見てました。
「よくわからない味がする・・・」と言いたげです。
燕麦が入っているので初めて食べる味がするんだと思います。
慣れてくれれば冬場の食事がすごく楽になるんですが、微妙な感じです。